こんにちは、キーセンター大阪鍵匠です。本日はお客様からのご依頼で、マンションのドア上部にウエスト社#554ST色の補助錠を新規で取付いたしました。お客様は急いでおられたため、緊急対応での工事となりました。
工事の背景と準備
マンションのドア全面部分は共用部にあたるため、工事を行う前に管理人さんの許可を得る必要がありました。お客様と協力し、事前に管理人さんからの許可を取得しました。これにより、スムーズに工事を進めることができました。
工事の内容
今回の工事では、ホルソーを使用してドアに穴を開ける作業が含まれていました。この作業は音が出るため、近隣の方々への配慮も欠かせません。工事の際には、できるだけ短時間で作業を完了させるよう努めました。
ウエスト社#554ST色の補助錠は、セキュリティ性能が高く、見た目もスタイリッシュな製品です。お客様のご要望に応じて、ドア上部にしっかりと取り付けました。これにより、ドアの防犯性能が大幅に向上しました。
お客様の声
工事完了後、お客様から「頼んで良かった」とのお言葉を頂きました。お急ぎの中でのご依頼でしたが、迅速に対応できたことを大変嬉しく思います。お客様の安心・安全を第一に考え、これからも高品質なサービスを提供してまいります。
まとめ
今回の工事では、事前の準備と迅速な対応が鍵となりました。ウエスト社#554ST色の補助錠を取り付けることで、お客様のセキュリティニーズに応えることができました。今後も、お客様のご要望に応じた最適な鍵工事を提供してまいります。
こんにちは、皆さん!今日は、懐かしいバイク、ホンダ ゴリラの鍵作成に関するエピソードをシェアします。鍵を紛失してしまったお客様からのご依頼で、キーシリンダーを持ち込んで鍵を作成することになりました。ホンダ ゴリラは非常に古いバイクで、キーシリンダー横に番号がついていたのですが、一部の数字が読めませんでした😅
スコープとピックでの挑戦
まず、スコープとピックを使ってキーシリンダーの中を覗き、段差を読み取りました。しかし、片面だけ作成してみたところ、鍵が回らないという問題が発生しました😅 やはり古いバイクなので、内部の洗浄を手抜きしたのが原因でした。
洗浄の重要性
そこで、キーシリンダーの内部をしっかりと洗浄することにしました。洗浄後、再度鍵を作成してみると、一発で成功しました!片面から両面を削って、無事に鍵が完成しました🔑✨ この経験から、古いバイクのメンテナンスの重要性を再認識しました。
25年使っているマシンのメンテナンス
ちなみに、25年使っているマシンのモーターもメンテナンスが必要です。やばい状態になる前に、定期的なメンテナンスをお忘れなく🛠️ 古いバイクや機械は、定期的なメンテナンスを行うことで、長く使い続けることができます。
まとめ
今回のホンダ ゴリラの鍵作成は、古いバイクのメンテナンスの重要性を再確認する良い機会となりました。鍵を紛失してしまった場合でも、適切な手順を踏むことで、新しい鍵を作成することができます。皆さんも、古いバイクや機械のメンテナンスをしっかりと行い、長く愛用してくださいね!
こんにちは、皆さん!今日は、当社の店舗での迅速な鍵作成サービスについてご紹介します。2日前、お客様からイトーキ事務机の鍵を紛失したとのご連絡をいただきました。鍵を紛失してしまうと、業務に支障が出ることが多く、特に重要な書類や物品が保管されている場合は大変です。
鍵番号データの重要性
幸いにも、当社にはイトーキ事務机の鍵番号のデータがありました。このデータのおかげで、すぐに鍵を作成することができました。鍵番号データを保管していることで、迅速な対応が可能となり、お客様のご要望に応えることができました。
迅速な対応が求められる理由
お客様も急いでいたため、迅速に対応できて本当に良かったです。鍵を紛失した場合、メーカーに依頼すると2〜3週間かかることが一般的です。しかし、当社では即日対応が可能です。これにより、お客様は業務の中断を最小限に抑えることができ、スムーズに仕事を再開することができます。
当社の即日鍵作成サービスのメリット
当社の即日鍵作成サービスには、以下のようなメリットがあります:
迅速な対応:お客様のご要望に即座に対応し、鍵を迅速に作成します。
データベースの活用:鍵番号データを保管しているため、特定の鍵を迅速に作成できます。
コスト削減:メーカーに依頼するよりもコストを抑えることができます。
信頼性:長年の経験と実績に基づいた信頼性の高いサービスを提供します。
実際の事例:イトーキ事務机の鍵作成
今回の事例では、イトーキ事務机の鍵を紛失したお客様からのご依頼に対し、迅速に対応することができました。お客様は急いでいたため、即日対応が求められました。当社のデータベースを活用し、鍵番号を確認してすぐに鍵を作成しました。お客様も大変喜んでいただき、業務に支障をきたすことなく再開することができました。
まとめ
鍵を紛失した場合、迅速な対応が求められます。当社では、鍵番号データを保管し、即日対応が可能な体制を整えています。イトーキ事務机の鍵作成に限らず、さまざまな鍵の作成に対応しています。鍵の紛失でお困りの際は、ぜひ当社にご相談ください。迅速かつ確実に対応いたします。
安売り商品や解錠工具を見ていると、ついつい欲しくなってしまい、20万円分も買い込んでしまいました😅
特に気に入ったのはフレキシブルファイバースコープ。ドアの覗き穴からスコープを入れて360°見れるモニターです。最近はピッキングが難しい鍵が増えているので、覗き穴からサムターンを直接回す工具が重宝します。
#解錠工具 #フキ東京 #展示会
こんにちは、鍵職人のキーセンター大阪鍵匠]です。本日は2件目の鍵工事を無事に完了しましたので、その様子をお伝えします。
17時頃の緊急連絡
夕方17時頃、近所の方から「おばあちゃんが鍵を落として玄関が開けられない」との連絡を受けました。すぐに現場へ急行し、40分ほどで到着しました。
現場での状況確認と作業開始
現場に到着すると、おばあちゃんが心配そうに待っていました。引戸の押し込み式鍵が問題の原因でした。このタイプの鍵は、ピッキングが少し難しいですが、経験豊富な私にとっては問題ありません。
ピッキングとリターンスピナーの使用
まず、ピッキングツールを使って鍵を少しだけ回しました。その後、リターンスピナーを使い、鍵を押し込みました。わずか3分で解錠完了です。おばあちゃんの安心した顔を見ると、こちらも嬉しくなります。
暗くなる前に無事完了
作業が終わったのは暗くなる前で、おばあちゃんも安心して家に入ることができました。鍵を落とすことは誰にでも起こり得ることですが、迅速に対応することで安心を提供できるのが私たちの仕事です。
まとめ
本日の鍵工事も無事に完了し、おばあちゃんの安心を守ることができました。鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひ私たちにご連絡ください。迅速かつ確実に対応いたします。
こんにちは、鍵職人のキーセンター大阪鍵匠]です。本日は2件目の鍵工事を無事に完了しましたので、その様子をお伝えします。
17時頃の緊急連絡
夕方17時頃、近所の方から「おばあちゃんが鍵を落として玄関が開けられない」との連絡を受けました。すぐに現場へ急行し、40分ほどで到着しました。
現場での状況確認と作業開始
現場に到着すると、おばあちゃんが心配そうに待っていました。引戸の押し込み式鍵が問題の原因でした。このタイプの鍵は、ピッキングが少し難しいですが、経験豊富な私にとっては問題ありません。
ピッキングとリターンスピナーの使用
まず、ピッキングツールを使って鍵を少しだけ回しました。その後、リターンスピナーを使い、鍵を押し込みました。わずか3分で解錠完了です。おばあちゃんの安心した顔を見ると、こちらも嬉しくなります。
暗くなる前に無事完了
作業が終わったのは暗くなる前で、おばあちゃんも安心して家に入ることができました。鍵を落とすことは誰にでも起こり得ることですが、迅速に対応することで安心を提供できるのが私たちの仕事です。
まとめ
本日の鍵工事も無事に完了し、おばあちゃんの安心を守ることができました。鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひ私たちにご連絡ください。迅速かつ確実に対応いたします。
こんにちは、キーセンター大阪鍵匠です。本日は、先月お盆前に行った現場調査の結果をもとに、ウエスト社のOEM錠ケースの交換工事を行いましたので、その詳細をご報告いたします。
現場調査の経緯
先月、お盆前にお客様からのご依頼で現場調査を行いました。調査の結果、NAiSの刻印がある錠前を確認しました。この錠前を持ち帰り、詳細な調査を行ったところ、ウエスト社のOEM製品であることが判明しました。具体的には、A02/A55ケースという型番の錠ケースでした。
錠ケースの注文と入荷
調査結果をもとに、必要な錠ケースをウエスト社に注文しました。注文から数日後、無事に錠ケースが入荷しました。お客様に連絡を取り、早速取付工事の日程を調整しました。
取付工事の詳細
取付工事は非常にスムーズに進みました。OEM商品の場合、探す手間がかかることが多いですが、今回は迅速に対応できました。交換作業自体は約20分で完了しました。お客様にもご満足いただけたようで、安心しました。
まとめ
今回の工事では、ウエスト社のOEM錠ケースの交換を行いました。現場調査から注文、取付までの一連の流れをスムーズに進めることができました。これからも、お客様に迅速かつ確実なサービスを提供してまいります。
おはようございます!キーセンター大阪鍵匠です🔑✨ 今朝はちょっとしたハプニングがありました。孫が私の車の鍵を無くしてしまい、車が動かせないとのことでお問い合わせがありました。こうした緊急事態にも迅速に対応するのが私たちの使命です。 鍵を無くした場合の対処法 鍵を無くしてしまった場合、まずは落ち着いて対処することが大切です。今回のお客様はシリンダーを自分で外せるとのことで、刻印番号を教えていただき、その番号を基に鍵を作成することにしました。 トヨタbBの初期型の鍵作成 トヨタbBの初期型の鍵は比較的簡単に作成できます。刻印番号を基に、専用の機械で鍵を削り出します。この方法は迅速かつ正確で、お客様にとっても大変便利です。今回もスムーズに鍵を作成することができました。 コストと効率のバランス 鍵の作成にはコストがかかりますが、今回のようにシリンダーを自分で外していただけると、手間が省けて助かります。その分、売上は少し安くなりますが、お客様にとっても私たちにとってもメリットがあります。😊 お客様の反応 新しい鍵を受け取ったお客様は大変喜んでいました。迅速な対応とプロフェッショナルなサービスに感謝の言葉をいただきました。こうした瞬間が、仕事のやりがいを感じさせてくれます。 まとめ 今日は、孫が鍵を無くしてしまったというハプニングから始まりましたが、無事に対応できて良かったです。トヨタbBの初期型の鍵作成は比較的簡単で、刻印番号を基に迅速に対応できることが再確認できました。今後も、お客様のニーズに応じた迅速かつ正確なサービスを提供していきたいと思います。 このような内容で、SEO対策を意識してブログ記事を作成しました。キーワードとして「トヨタbB」「鍵を無くした」「刻印番号」「迅速な対応」などを盛り込みました。何か修正や追加のご要望があればお知らせください。![]()
![]()
今日はちょっとしたドラマがありました。車屋さんから辛口トークを受けながら、帰り際に突然思い出したようにお客様のキーヘッドが折れた件を頼まれました。😅 キーヘッドが折れた!緊急対応の始まり お客様に車を持ってきてもらい、事務所でダイハツ用キーシェルを使って即座にキーを削って中を入れ替えました。お客様はとても困っていたので、迅速な対応が求められました。 ダイハツ用キーシェルの使い方 ダイハツ用キーシェルは、キーのヘッド部分が折れた場合に非常に便利です。まず、古いキーから内部のチップを取り出し、新しいシェルに移し替えます。その後、キーの刃を削って車に合うように調整します。これで、新しいキーが完成です。 車屋さんとのやり取り キーの交換が完了した後、車屋さんに「金額いくらですか?」と聞かれましたが、「それは自分で決めてください」と返答しました。辛口トークには辛口トークで対応するのが一番です。😏 お客様の反応 お客様は新しいキーを受け取って大変喜んでいました。迅速な対応とプロフェッショナルなサービスに感謝の言葉をいただきました。こうした瞬間が、仕事のやりがいを感じさせてくれます。 まとめ 今日は、車屋さんでの辛口トークとお客様のキーヘッドが折れた件で忙しい一日でしたが、無事に対応できて良かったです。ダイハツ用キーシェルの使い方や、迅速な対応の重要性を再確認する良い機会となりました。 次回もまた、どんなトラブルが待ち受けているかわかりませんが、プロフェッショナルな対応を心がけていきたいと思います。![]()
![]()
こんにちは、皆さん!今日は、内鍵付きの室内錠の修理についてお話しします。実際の作業事例を交えながら、どのように問題を解決したかをご紹介します。
内鍵付きの室内錠が勝手に開いてしまう問題
本日、あるお客様から「内鍵付きの室内錠が勝手に開いてしまう」というご依頼を受けました。内鍵付きの室内錠は、プライバシーを守るために非常に重要な役割を果たします。そのため、このような問題が発生すると、日常生活に大きな影響を及ぼします。
ドア全体の確認と問題の特定
まず、ドア全体を見回して問題の原因を特定することから始めました。すると、ドアが前に傾いていることが判明しました。この傾きが原因で、内鍵が正しく機能しなくなっていたのです。
蝶番の交換を検討
次に、蝶番の交換を検討しました。蝶番が劣化している場合、ドアの傾きを修正するために交換が必要になることがあります。しかし、今回は別の方法を試すことにしました。
受け側下部の調整
受け側下部をノミで削り、少し下にずらすことで、ラッチがスムーズに入り、鍵もかかるようになりました。この方法は、ドア全体のバランスを取り戻すために非常に効果的でした。
修理完了とお客様の安心
修理が完了し、内鍵付きの室内錠が正常に機能するようになりました。お客様も「これで安心です」と喜んでくださいました。私たちも、お客様の安心を提供できたことに大変満足しています。
まとめ
今回の修理事例では、内鍵付きの室内錠が勝手に開いてしまう問題を解決するために、ドアの傾きを修正する方法を取りました。蝶番の交換を検討しましたが、受け側下部を調整することで問題を解決できました。このように、鍵の問題は一見複雑に見えることがありますが、適切な方法を取ることで簡単に解決できることもあります。
鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひ私たちにご相談ください。迅速かつ確実に対応いたします。
最近の記事
- 🔧 交換だけじゃ終わらない!鍵がかからない原因とは?
- 🔑 45年使用されたサムラッチ錠が突然開かない⁉️ 原因と最適な修理方法
- 🔑 寝屋川市で信頼できる鍵屋を探すなら!細部までこだわるプロの仕事 🔑
- 🔑 鍵のトラブルは予兆なし!寝屋川市の鍵屋がスムーズな鍵交換で快適に!🔑
- 🔑【寝屋川市の鍵トラブル!すぐに対応できる鍵交換サービス-キーセンター大阪鍵匠】🔑
- 🔑 寝屋川市で鍵交換ならキーセンター大阪鍵匠!迅速対応で安心をお届け
- 🚗🐶 【本日3件目:犬によるインロック事件!?】🐾🔑 愛犬がロックを閉める!?軽トラの解錠に緊急対応!
- 🔑【鍵開けエピソード:GOAL V18の解錠ミッション】🔑
- 🚪🔑【トイレの鍵交換】快適な空間をお届けします-キーセンター大阪鍵匠!🔑🚪
- 🔑【鍵無し作成で物置鍵を再現!プロの技術で安心対応-キーセンター大阪鍵匠】