2024.11.19 カテゴリー:
1. はじめに
2020年に鍵交換をさせていただいたお客様から、引き違い戸の鍵が固くてかけにくいとのご相談をいただきました。今回はその修理過程と、作業中に起こった予期せぬハプニングについてお話しします。
2. 鍵の問題発生
お客様からのご連絡を受け、現地にて鍵の状態を確認しました。引き違い戸の鍵が固くてかけにくい原因を探るため、まずは錠前の位置をチェックしました。すると、錠前が右にズレていることが判明しました。
3. 錠前のズレの原因
木製の引き違い戸では、時間の経過とともに木が収縮したり膨張したりするため、錠前の位置がズレることがあります。このようなズレは、鍵のかけにくさや開けにくさの原因となります。
4. 修理の手順
錠前のズレを修正するために、以下の手順で作業を行いました。
錠前の取り外し: まずは前面部の錠前を慎重に取り外しました。
位置の調整: ジグソーを使用して、錠前の位置を調整するための加工を行いました。
再取り付け: 錠前を中心に合わせ直し、再度取り付けました。
5. 予期せぬハプニング
作業中にジグソーを使用していた際、誤って指を加工してしまいました。しかし、工事を無事に終えてから病院に向かいました。医師の診断によると、縫合が必要かもしれないとのことでした。
6. まとめ
今回の修理作業では、鍵の問題を無事に解決することができましたが、作業中の安全には十分注意が必要だと改めて感じました。慣れた鍵屋さんでもミスをすることがありますので、皆さんも作業の際は十分に気をつけてください。
7. キーセンター大阪鍵匠のサービス
キーセンター大阪鍵匠では、引き違い戸の鍵修理や交換をはじめ、様々な鍵のトラブルに対応しております。お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
最近の記事
- 室内ドアの鍵交換:柔軟な対応で安心をお届けします-寝屋川市の鍵屋キーセンター大阪鍵匠
- 3月8日からの続き、鍵工事完了事例:柔軟な対応でお客様のご要望に応えます-キーセンター大阪鍵匠
- 金庫の鍵トラブル解決事例:壊さずに解決できたプロの現場対応-キーセンター大阪鍵匠
- 京都市内でのリピーター様鍵交換事例:迅速対応で安心を提供-キーセンター大阪鍵匠
- MIWA社U9タイプ鍵交換事例:安全性と使いやすさを両立!-キーセンター大阪鍵匠
- GOAL製サムラッチ錠の修理成功!コストを抑えた迅速対応で安心を提供-キーセンター大阪鍵匠
- サムラッチ錠トラブル解決へ!上下鍵交換プランで安心を提案-キーセンター大阪鍵匠
- リビング扉のラッチ修理で快適さ復活!リピート依頼に迅速対応-キーセンター大阪鍵匠🔑✨
- KABA Drive交換成功!多機能鍵でお客様に安心と便利をお届け-キーセンター大阪鍵匠🔑✨
- TOSTEMコダチ用錠前の鍵交換で安心と信頼を実現!-キーセンター大阪鍵匠、コスト削減の鍵工事レポート🔑✨