2023.01.16 カテゴリー:
引戸の鍵が突然かけられなくなったので、みて欲しいとのご依頼です。

錠前の位置ズレしたまま使っていたので、開けるための軸先が減ってる為、これは交換です。

20分ほどで交換完了

最近の鍵交換、引戸ばかり

引戸の錠前は、開き戸にくらべて壊れやすいって事ですね

2023.01.13 カテゴリー:
鍵がかけられないので見て欲しいとのご依頼です。

行ってみると確かに鍵がかかりません
色々見ると建て付けが悪いので裏と
表の錠前の位置が合ってません。

ジグソーで加工して、錠前の位置変更
と新しい錠前に、そして中心の位置合わせました。
最後に掃除で工事完了

 

2023.01.12 カテゴリー:
戸先錠のシリンダー部分が、鍵を操作する時にガタついて操作が
上手く行かない時が有るので、
見て欲しいとのご依頼です。

錠前をバラして見たのですが
シリンダーを、固定するネジが
緩んでいるだけでした。

15分ほどで修理完了

2023.01.11 カテゴリー:
同じ敷地に有る、使ってない方の住居を開けよと思ったら鍵が空回りするので見て欲しいとのご依頼です。

見てみると本当に空回り、私が操作すると、かろうじて開きました。

昔の引戸は鍵が押し込みタイプなので
軸先の金属が摩耗して空回りになる事が有ります。即交換です。

2023.01.10 カテゴリー:

何度も工事を頼まれているお得意様です。

ドアクローザーからきしみ音がするので見て欲しいとのご依頼です。

3年間の間に、4回目のトラブル

これ以上お客様に、ご迷惑をかけるのは嫌なので、アーム部分を無償交換

正確に取付したのですが、こんな事も有ります。

2023.01.09 カテゴリー:

20年程前に鍵交換したお客様より連絡が有り、鍵が抜けないので直してほしいとのご依頼です。

行ってみると鍵が縦に向いています。

この鍵は横に向けて抜くタイプです。

一応ばらしてメンテナンス

問題無い事を伝え完了です。

2023.01.08 カテゴリー:

何時もお世話になっている車修理工場から電話が有り、お客様の鍵が折れかけているので合鍵ではなく純正キーナンバーで鍵を作成して欲しいとのご依頼です。

コードブックで調べ、コードマシンで一段ずつカットして作成

15分程で作成完了

ちなみにコードブックは、業界の人しか持ってません。

 

2023.01.08 カテゴリー:

室内ドアレバーを下げても、ドアが引っかかり開けにくいのでみて下さいとのご依頼です。

これは室内錠ではよく有る事です。そのまま使っていると閉じ込められる場合も有ります。

その場合ラッチと言う部品を交換すれば解決します。

20分程で交換完了です。

2023.01.05 カテゴリー:

正月休み中に鍵を紛失してしまい不安なので交換して欲しいとのご依頼です。

ついていたのがMIWA社の古い鍵で、防犯性の低い為廃止になったシリンダーです。

ついでに防犯性の高い2個同一シリンダーに交換

20分程で交換完了です。

2023.01.04 カテゴリー:

防犯性の高い鍵に交換して欲しいとのご依頼です。

扉の内側に網戸が有り、飛び出てると網戸と接触するので

錠前が飛び出さないタイプMIWA PSSL09-1LSで対応

20分程で交換完了です。