2024.09.07カテゴリー:
今日はちょっとしたドラマがありました。車屋さんから辛口トークを受けながら、帰り際に突然思い出したようにお客様のキーヘッドが折れた件を頼まれました。😅
キーヘッドが折れた!緊急対応の始まり
お客様に車を持ってきてもらい、事務所でダイハツ用キーシェルを使って即座にキーを削って中を入れ替えました。お客様はとても困っていたので、迅速な対応が求められました。
ダイハツ用キーシェルの使い方
ダイハツ用キーシェルは、キーのヘッド部分が折れた場合に非常に便利です。まず、古いキーから内部のチップを取り出し、新しいシェルに移し替えます。その後、キーの刃を削って車に合うように調整します。これで、新しいキーが完成です。
車屋さんとのやり取り
キーの交換が完了した後、車屋さんに「金額いくらですか?」と聞かれましたが、「それは自分で決めてください」と返答しました。辛口トークには辛口トークで対応するのが一番です。😏
お客様の反応
お客様は新しいキーを受け取って大変喜んでいました。迅速な対応とプロフェッショナルなサービスに感謝の言葉をいただきました。こうした瞬間が、仕事のやりがいを感じさせてくれます。
まとめ
今日は、車屋さんでの辛口トークとお客様のキーヘッドが折れた件で忙しい一日でしたが、無事に対応できて良かったです。ダイハツ用キーシェルの使い方や、迅速な対応の重要性を再確認する良い機会となりました。
次回もまた、どんなトラブルが待ち受けているかわかりませんが、プロフェッショナルな対応を心がけていきたいと思います。



2024.09.06カテゴリー:

IMG_3688

こんにちは、皆さん!今日は、内鍵付きの室内錠の修理についてお話しします。実際の作業事例を交えながら、どのように問題を解決したかをご紹介します。

内鍵付きの室内錠が勝手に開いてしまう問題

本日、あるお客様から「内鍵付きの室内錠が勝手に開いてしまう」というご依頼を受けました。内鍵付きの室内錠は、プライバシーを守るために非常に重要な役割を果たします。そのため、このような問題が発生すると、日常生活に大きな影響を及ぼします。

ドア全体の確認と問題の特定

まず、ドア全体を見回して問題の原因を特定することから始めました。すると、ドアが前に傾いていることが判明しました。この傾きが原因で、内鍵が正しく機能しなくなっていたのです。

蝶番の交換を検討

次に、蝶番の交換を検討しました。蝶番が劣化している場合、ドアの傾きを修正するために交換が必要になることがあります。しかし、今回は別の方法を試すことにしました。

受け側下部の調整

受け側下部をノミで削り、少し下にずらすことで、ラッチがスムーズに入り、鍵もかかるようになりました。この方法は、ドア全体のバランスを取り戻すために非常に効果的でした。

修理完了とお客様の安心

修理が完了し、内鍵付きの室内錠が正常に機能するようになりました。お客様も「これで安心です」と喜んでくださいました。私たちも、お客様の安心を提供できたことに大変満足しています。

まとめ

今回の修理事例では、内鍵付きの室内錠が勝手に開いてしまう問題を解決するために、ドアの傾きを修正する方法を取りました。蝶番の交換を検討しましたが、受け側下部を調整することで問題を解決できました。このように、鍵の問題は一見複雑に見えることがありますが、適切な方法を取ることで簡単に解決できることもあります。

鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひ私たちにご相談ください。迅速かつ確実に対応いたします。

IMG_3770
IMG_3691
IMG_3771
2024.09.06カテゴリー:

IMG_3762

こんにちは、キーセンター大阪鍵匠です。本日は、トイレのドアが突然開かなくなり、トイレが使えないという緊急のご依頼を受けました。この記事では、その対応の詳細をご紹介します。

緊急のご依頼

朝一番にお客様から「トイレのドアが開かなくなり、トイレが使えないので急ぎで対応して欲しい」とのご連絡をいただきました。お話を伺った時点で、ラッチが出っ放しになってノブを回しても開かない状態だと予測しました。

現場での確認

現場に到着すると、予想通りラッチが出っ放しになっており、ノブを回してもドアが開かない状態でした。さらに、ノブが逆さについているという状況も確認しました。これはお客様にとって非常に不便な状態です。

解決方法

まず、隙間からラッチを動かして凹ませることで、ノブを引っ張り解錠しました。この方法でドアを開けることができました。その後、同じ商品が車に在庫があったため、即座に交換作業を行いました。作業時間はわずか30分程度で完了し、お客様にはすぐにトイレを使っていただけるようになりました。

迅速な対応の重要性

鍵のトラブルは日常生活に大きな影響を与えることがあります。特にトイレのような重要な場所でのトラブルは、迅速な対応が求められます。私たちキーセンター大阪鍵匠は、お客様の緊急のご依頼に迅速に対応し、問題を解決することを最優先に考えています。

まとめ

今回のケースでは、トイレのドアが開かないという緊急のトラブルに対し、迅速かつ的確な対応を行いました。ラッチの問題を解決し、ノブの交換を行うことで、お客様には再び安心してトイレを使っていただけるようになりました。

鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひキーセンター大阪鍵匠にご連絡ください。迅速な対応と確かな技術で、皆様の安心・安全をサポートいたします。

IMG_3760
IMG_3759
IMG_3758
2024.09.05カテゴリー:

IMG_3739

🔑【本日の鍵工事レポート】🔑

こんにちは、キーセンター大阪鍵匠です!本日も皆様に安心と安全をお届けするため、2件の鍵工事を行いました。今回はそのうちの1件、浴室のノブが取れてしまったための錠前交換についてご紹介します。

ご依頼の背景

本日、浴室のノブが取れてしまい、閉じ込められる危険があるとのことで、緊急の錠前交換のご依頼をいただきました。お客様は非常に困っており、早急な対応が求められました。私たちはすぐに現場に急行し、問題の解決に取り掛かりました。

現場での状況確認

現場に到着すると、アルファのインテグラル錠(ロック無しBS100mm)のノブが錆びて折れていることが判明しました。錆びた錠前を外すのは一苦労でしたが、ショックドライバーを使用してフロント部分のネジを叩いて外しました。

修理のプロセス

錆びた錠前の取り外し: 錆びた錠前を外すのは非常に困難でしたが、ショックドライバーを使用してフロント部分のネジを叩いて外しました。これにより、錠前を無事に取り外すことができました。

新しい錠前の取り付け: 新しく取り付けたのは、鍵付きのユーシンショーワ社製DAC-100です。この錠前は同じインテグラル錠の万能タイプであり、鍵付きになる理由をお客様にしっかりと説明しました。

動作確認: 錠前の交換が完了した後、動作確認を行いました。スムーズに動作し、問題なく施錠・解錠ができることを確認しました。

お客様の安心と満足

修理が完了した後、お客様にも実際に操作していただき、満足していただけました。これで安心して浴室を使用できるようになり、お客様も大変喜んでおられました。

まとめ

今回の修理では、錆びた錠前を取り外し、新しい鍵付きのユーシンショーワ社製DAC-100を取り付けることで、お客様の安心と安全を確保することができました。鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひキーセンター大阪鍵匠にご連絡ください。迅速かつ丁寧に対応いたします!

IMG_3738
IMG_3737
IMG_3736
2024.09.05カテゴリー:

IMG_3729

緊急対応のご依頼

本日、大阪府寝屋川市にお住まいのお客様から「引戸の戸先錠のシリンダーが突然外れてしまった」とのご連絡を受けました。お客様は非常に困っており、早急な対応が求められました。私たちはすぐに現場に急行し、問題の解決に取り掛かりました。

現場での状況確認

現場に到着すると、お客様から外れたシリンダーを受け取りました。まずは錠前を分解し、シリンダーが外れた原因を特定することにしました。分解してみると、シリンダーを固定するためのネジが無くなっていることが判明しました。このネジが無いと、シリンダーがしっかりと固定されず、簡単に外れてしまうのです。

修理のプロセス

ネジの準備: まずは同じサイズのネジを用意しました。適切なネジを選ぶことが、修理の成功において非常に重要です。

ギアの位置調整: 次に、スライドレバーとシリンダーのギアの位置を慎重に調整しました。これにより、シリンダーがスムーズに動作するようになります。

ワッシャの追加: シリンダーが再び外れないように、ワッシャを追加しました。これにより、ネジがしっかりと固定され、長期間にわたって安定した状態を保つことができます。

ネジの締め直し: 最後に、ネジをしっかりと締め直しました。これでシリンダーがしっかりと固定され、再び外れる心配がなくなりました。

動作確認とお客様の満足

修理が完了した後、シリンダーの動作確認を行いました。スムーズに動作し、問題なく施錠・解錠ができることを確認しました。お客様にも実際に操作していただき、満足していただけました。

まとめ

今回の修理では、シリンダーを固定するネジが無くなっていたことが原因でしたが、迅速かつ適切な対応により、無事に修理を完了することができました。お客様の安心と満足が私たちの最大の喜びです。

鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひ[あなたの会社名]にご連絡ください。迅速かつ丁寧に対応いたします!

IMG_3730
IMG_3734
2024.09.03カテゴリー:

IMG_3695

こんにちは、皆さん!本日は、事務所に戻ってからの鍵作成のご報告をさせていただきます。🔒✨

鍵作成の依頼

事務所に戻ると、店舗の方から「ウチダ社の机の鍵は作れないか」との問い合わせがありました。お客様が鍵を無くされたとのことで、急ぎの対応が必要でした。お客様は鍵穴の写真を撮って持参してくださり、鍵番号も確認できました。

鍵番号の確認と作成

鍵穴上に記載されていた鍵番号を確認したところ、当社のデータベースにある番号であることが判明しました。これにより、即座に鍵を作成することが可能となりました。鍵番号がデータベースに登録されている場合、迅速な対応が可能となり、お客様にとっても大変便利です。

鍵作成の手順

作業は以下の手順で進めました:

鍵番号の確認:お客様が持参した写真をもとに、鍵番号を確認しました。

データベースの検索:当社のデータベースで該当する鍵番号を検索し、対応する鍵の情報を取得しました。

鍵の作成:取得した情報をもとに、鍵を作成しました。

店頭での引き渡し:作成した鍵を店頭に届け、お客様にお渡ししました。

迅速な対応でお客様も安心

作業は迅速に行われ、お客様もすぐに机の鍵を開けることができました。これにより、仕事にも影響が出ることなく、スムーズに業務を再開することができました。お客様からも「迅速な対応に感謝しています」とのお言葉をいただきました。

まとめ

鍵の紛失は、日常生活や業務において大きなストレスとなります。しかし、適切な対応と迅速な鍵作成で、そのストレスを最小限に抑えることができます。私たちは、皆様の安心・安全な生活をサポートするために、迅速かつ確実なサービスを提供しています。

鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします!

 

IMG_3696
IMG_3697
2024.09.03カテゴリー:

IMG_3646

こんにちは、皆さん!本日は、鍵工事のご報告をさせていただきます。🏠✨

鍵の不具合発生

ある日、お客様から「勝手口ドアノブの鍵が途中までしか回らない」とのご相談をいただきました。最初は錠前ケースの油切れかと思い、簡単なメンテナンスで解決できるかと考えました。しかし、実際に確認してみると、鍵が回ったり回らなかったりで途中で止まってしまう状態でした。これはもう交換が必要ですね。

ディンプルキーへの交換

お客様のご希望で、防犯性を高めるためにディンプルキーに交換することになりました。ディンプルキーは、通常の鍵よりも複雑な構造を持ち、ピッキングが非常に難しいため、防犯性が高いのが特徴です。

作業の流れ

作業は以下の手順で進めました:

古い鍵の取り外し:まずは、問題のある古い鍵を慎重に取り外しました。

新しいディンプルキーの取り付け:次に、新しいディンプルキーを取り付けました。この際、鍵がスムーズに回るかどうかを何度も確認しました。

動作確認:最後に、鍵の動作確認を行い、お客様にも実際に使っていただきました。

作業時間と結果

作業は約20分で完了しました。お客様も新しい鍵のスムーズな動作に大変満足されていました。これで、安心・安全な生活がさらに強化されました!🔒✨

まとめ

鍵の不具合は、日常生活において大きなストレスとなります。しかし、適切な対応と防犯性の高い鍵への交換で、そのストレスを解消することができます。私たちは、皆様の安心・安全な生活をサポートするために、迅速かつ確実なサービスを提供しています。

鍵のトラブルでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします!

 

IMG_3647
IMG_3645
2024.09.02カテゴリー:

キーセンター大阪鍵匠の鍵交換サービス:三和シャッター放水シャッターも含む安心と信頼の実績

query_builder2024/09/02

ブログ・コラム
IMG_3649

こんにちは、キーセンター大阪鍵匠です。本日は、2件目の鍵工事を無事に完了しましたので、その詳細をご紹介いたします。

鍵交換の背景

1ヶ月ほど前、あるお客様からご連絡をいただきました。従業員が鍵を持ったまま退職してしまい、セキュリティ上の不安があるため、鍵交換をしてほしいとのことでした。特に、三和シャッターの放水シャッターと通常シャッターの同一キー仕様の鍵交換が必要でした。

三和シャッターの放水シャッターとは?

三和シャッターの放水シャッターは、火災時に消防署が来て防水作業を行う際に鍵が開く特殊なシャッターです。このシャッターは、火災時の迅速な対応を可能にし、被害を最小限に抑えるための重要な設備です。

鍵交換のプロセス

この特殊なシャッターの鍵交換には、特別な注文が必要で、1ヶ月ほどの時間がかかりました。しかし、本日、ついに鍵交換が完了しました。さらに、事務所の入口の鍵交換も同時に行い、全ての作業を30分ほどで完了しました。

安心と信頼の提供

今回の鍵交換により、会社の皆様も安心して業務に集中できるようになりました。セキュリティは企業運営において非常に重要な要素です。キーセンター大阪鍵匠では、お客様の安心と信頼を第一に考え、迅速かつ確実な鍵交換サービスを提供しています。

まとめ

鍵交換は、セキュリティを維持するための重要な作業です。特に、従業員の退職や鍵の紛失などの際には、迅速な対応が求められます。キーセンター大阪鍵匠では、専門知識と豊富な経験を活かし、お客様のニーズに応じた最適な鍵交換サービスを提供しています。

今後も、安心と信頼の鍵交換サービスを提供し続けてまいりますので、鍵に関するお困りごとがございましたら、ぜひキーセンター大阪鍵匠にご相談ください。

2024.09.02カテゴリー:

IMG_3641

こんにちは、キーセンター大阪鍵匠です!🔑✨ 今日は、先日玄関の鍵交換を行ったお客様の勝手口の鍵(シリンダー)を交換してきました。今回は、GOAL社のKロックシリンダーを使用しました。このシリンダーは、僕の経験上、交換が最速で完了するシリンダーです。なぜなら、裏のネジ一本で簡単に外せるからです。交換はなんと20秒で完了しました!😅

鍵交換の重要性

鍵交換は、日常生活の中で非常に重要な作業です。特に、古い鍵や壊れた鍵をそのままにしておくと、様々なトラブルの原因となることがあります。新しいシリンダーに交換することで、安心して生活することができます。

GOAL社Kロックシリンダーの特徴

GOAL社のKロックシリンダーは、その優れた性能と使いやすさで知られています。このシリンダーは、以下のような特徴があります:

交換が簡単:裏のネジ一本で外せるため、交換が非常にスムーズです。

耐久性:長期間使用しても劣化しにくい素材で作られているため、信頼性が高いです。

交換作業の流れ

今回の交換作業は以下のように進めました:

古いシリンダーの取り外し:裏のネジを一本外すだけで、簡単に取り外せました。

新しいシリンダーの取り付け:GOAL社Kロックシリンダーを取り付け、ネジを締めるだけで完了です。

動作確認:鍵がスムーズに回るか、しっかりと確認しました。

お客様の声

お客様からは、「こんなに早く交換できるとは思わなかった!」と驚きの声をいただきました。また、「これで安心して生活できます」との感謝の言葉もいただきました。

まとめ

GOAL社のKロックシリンダーは、交換が簡単で非常に優れたシリンダーです。鍵の交換を検討されている方は、ぜひご相談ください。キーセンター大阪鍵匠では、迅速かつ丁寧なサービスを提供しております。

IMG_3640
IMG_3638
IMG_3639
2024.08.29カテゴリー:

IMG_3548

こんにちは、キーセンター大阪鍵匠です。本日は2件目の鍵工事のご依頼をいただきました。今回のご依頼内容は、裏の物置の鍵を紛失してしまったため、鍵の交換を行うというものです。

鍵交換の背景

裏の物置の鍵を紛失してしまうと、セキュリティ面で非常に不安ですよね。特に、物置には大切な道具や物品が保管されていることが多いため、早急な対応が求められます。今回のお客様も、すぐに鍵を交換してほしいとのご要望でした。

使用した製品

お客様のご要望により、今回はコストパフォーマンスに優れた製品を使用しました。この製品は、一般的なノブでありながら、鍵は普通のギザ鍵で、錠前ケースはそのまま使用できるため、交換作業もスムーズに行えます。

交換作業の難しさ

裏の倉庫は狭い上に内開き扉であるため、交換作業は一筋縄ではいきませんでした。内開き扉は現在ではほとんど見かけませんが、玄関の内開き扉も同様に靴を置くスペースが限られるため、使い勝手が悪いことがあります。

内開き扉の特徴と対策

内開き扉は、特に狭いスペースでの使用が難しいとされています。今回のように、裏の倉庫が狭い場合、内開き扉の交換作業は特に大変です。しかし、今回使用した製品は、こうした状況でも万能に対応できるノブであるため、問題なく交換を完了することができました。

交換作業の手順

古いノブの取り外し:まず、古いノブを慎重に取り外します。錠前ケースはそのまま使用するため、傷つけないように注意が必要です。

新しいノブの取り付け:次に、新しいノブを取り付けます。このノブは汎用性が高く、さまざまな錠前ケースに対応しています。

動作確認:最後に、鍵の動作確認を行います。スムーズに開閉できることを確認し、作業完了です。

まとめ

今回の鍵交換作業は、狭いスペースでの内開き扉という難しい条件下で行われましたが、汎用性とコストパフォーマンスの良さにより、無事に完了することができました。鍵の紛失や交換でお困りの際は、ぜひキーセンター大阪鍵匠にご相談ください。

IMG_3547
IMG_3546

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031