鍵のトラブルはいつ起こるかわからない
鍵の不具合は予期せぬタイミングで発生します。特に夜間や早朝など、急ぎの対応が必要な場合も少なくありません。鍵屋として、お客様が安全に過ごせるよう迅速な対応を心がけています。
今回、寝屋川市のお客様から深夜に「引戸の内側の鍵ツマミが折れて戸締りできない」との緊急のご相談をいただきました。お客様が安心して眠れるよう、すぐに現場へ急行しました。
現場の状況と交換判断
到着後、状況を確認すると、設置されていたのは40年以上前の古い錠前。このタイプは鍵を刺した後の押し込み動作が不要ですが、内側のツマミを押し込む仕様になっています。そのため、ツマミが折れてしまうと修理は困難で、鍵交換が唯一の解決策となります。
鍵の不具合が放置されると、防犯のリスクが高まり、安心して生活できなくなります。こういったケースでは、迅速な鍵交換が重要です。
使用した鍵 MIWA社 PSSL09-1LS
今回の交換には、MIWA社 PSSL09-1LSを選択しました。これは、引戸に最適な高品質な鍵で、耐久性と操作性のバランスが取れた信頼のある製品です。
MIWA PSSL09-1LSの特長
– スムーズな開閉と高い耐久性
– 防犯性能が向上
– 幅広い引戸に適用可能
– 交換作業が比較的短時間で完了
交換作業は約30分で終了し、鍵の開閉を確認した後、お客様に操作方法を説明しました。
お客様の安心を最優先に
作業完了後、お客様は「すぐに対応してくれて本当に助かりました」とホッとした表情に。深夜でも迅速に駆けつけ、確実に対応することで、お客様に安心を提供できることが何よりのやりがいです。
鍵のトラブルは時間を問わず発生しますが、信頼できる鍵屋がいれば、すぐに解決できます。
寝屋川市で「鍵交換」や「鍵修理」をお考えの方は、ぜひご相談ください。経験豊富な鍵のプロが、迅速・確実なサービスを提供いたします。
鍵は日常生活において安全と安心を支える欠かせない存在です。しかし、鍵の不具合や防犯性の低下による問題は、時に生活の安全を脅かす要因にもなります。本記事では、寝屋川市での鍵交換やメンテナンスを通じて、お客様の不安を解消し、安心をお届けした施工事例をご紹介します。
お客様からのご相談内容
本日2件目の鍵工事は、お客様から次のようなご相談をいただきました。
最近、鍵が空回りする。
上部の鍵をツマミで回す際に引っかかる感じがある。
事前に「ケース記号No.」を伺ったことで、使用されている鍵の種類を判断。現場で実際の状況を確認しながら、原因を特定する作業を進める旨をお客様へお伝えしました。
現場調査と原因特定
現場に到着後、まずお客様がお持ちの合鍵を確認しました。その結果、鍵の先端が使い込みによって丸まり、角が無くなっている状態であることが判明。この形状の鍵は正常に動作せず、鍵が空回りする原因となります。
今回使用されていた鍵は、MIWA社製竪穴くの字タイプ。このタイプの鍵は、鍵先端がケースロックを動かす構造になっているため、先端が丸まってしまうと機能しなくなります。
さらに、この鍵は廃盤となっており、防犯性が非常に低いことも判明しました。そのため、鍵交換を強くおすすめし、防犯性向上の重要性をお客様へご説明しました。
具体的な作業内容
鍵交換およびケースメンテナンスの詳細は以下の通りです:
1. 鍵交換の実施
お客様には、MIWA社製のギザ鍵U9シリンダーを提案。この鍵は防犯性が高く、ピッキング性能も優れており、2個同一鍵仕様で6本の鍵が付属しています。防犯性の向上を図るとともに、使用しやすい鍵への交換を実施しました。
2. 動作改善のためのケースメンテナンス
上下のケースに不具合が見られたため、念入りに点検・メンテナンスを行い、鍵の動作を改善。これにより、鍵のスムーズな操作が可能となり、使い勝手が向上しました。
3. 作業時間とお客様の安心感
鍵交換とケースメンテナンスは約20分で完了。お客様には鍵の正常な動作をご確認いただき、安心してご利用いただける状態に復旧しました。
防犯性が低い鍵の注意点 竪穴くの字タイプの鍵は要交換
今回使用されていた竪穴くの字タイプの鍵は、現在では廃盤となっています。このタイプの鍵は防犯性が低いことから、使用されている場合は早めの交換をおすすめします。
防犯性の高い鍵へ交換することで、不正侵入を防ぎ、安心して暮らせる環境を整えることが可能です。MIWA社製のU9シリンダーは防犯性能に優れているため、多くの住宅や店舗で採用されています。
鍵の交換や修理はプロにお任せを!
鍵に関するトラブルは、防犯性や安全性を損なう可能性があるため、迅速に対応することが重要です。自己修理が難しい場合には、専門業者に相談するのが安心です。
防犯性の向上
鍵の交換やメンテナンスを通じて、住居の安全性を高める。
迅速かつ確実な対応
スムーズな作業で、お客様が安心できる状態を短時間で提供。
誠実な説明とサポート
不具合の原因や防犯性に関する説明を丁寧に行い、安心してサービスを利用できる環境を整備。
寝屋川市で鍵交換をお考えの方へ
鍵交換やメンテナンスを検討している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。寝屋川市を拠点に地域密着型のサービスを提供し、迅速かつ確実な対応をお約束します。
お問い合わせは下記よりどうぞ
鍵工事専用無料フリーダイアル0120-492-193
鍵工事専用メールアドレスfujiwara@kagi-jp.com
鍵の不具合やドアのトラブルは、放置すると大きな問題につながることがあります。今回は、3月22日に現場調査を行ったお客様からの鍵交換・修理のご依頼についてご紹介します。
🔑 現場の状況 テープでふさがれた鍵シリンダー!?
今回のお客様は、ご自身でキーシリンダーを取り外したものの、元に戻せなくなってしまい、シリンダー固定ネジも紛失。応急処置としてシリンダー部分の穴をテープでふさいでいた状態でした。さらに、ドアの傾きによって下部が擦れてしまい、閉まりにくいという問題も発生していました。
このような状況では、防犯面や使い勝手の面で大きな不安が残ります。そこで、適切な対策を講じることに。
作業内容 鍵交換とドア修理の対応
今回の施工では、以下のような対応を行いました。
キーシリンダー交換
幸いにも、キーシリンダーそのものは存在していたため、適切な部品を取り寄せ、交換を実施しました。ツマミもシリンダーと一体型のため、スムーズに交換完了。
固定ネジの調達と取り付けシリンダーをしっかり固定するため、ホームセンターにて50mmの長いネジを購入し、安全に取り付け。
ドアの傾き修正の準備
ドアの傾きによる閉まりにくさの問題に対しては、「新日経蝶番」を使用することで調整を試みることにしました。現在、合併したLIXIL社からの見積もり待ちとなっており、金額提示後に工事を実施予定。ただし、蝶番を交換しても完全に修正できない可能性があることを事前にお客様へご説明済みです。
この施工から学ぶこと
今回のケースは、「鍵を自分で取り外してみたものの、戻せなくなった」というお客様の状況から始まりました。
鍵の交換や修理は、知識や専門技術が必要となるため、自己修理が難しいこともあります。鍵やドアに関するトラブルが発生した際には、専門業者へ相談するのが最善策です。
防犯面の強化
適切にシリンダーを交換し、鍵の機能を正常化することで、防犯性を高めました。
迅速かつ確実な対応
鍵交換作業自体は約30分ほどで完了し、お客様がすぐに鍵を使える状態へ復旧。
施工前の丁寧な説明
蝶番交換によるドアの修正が完璧にならない可能性について、事前にお客様へ説明。トラブル回避のための誠実な対応を徹底。
まとめ
鍵やドアのトラブルは迅速に対応を!
鍵の不具合やドアの傾きは、生活の安全に直結します。些細な問題でも放置せず、早めに対応することで快適な生活環境を維持できます。
今後も、お客様の安心と安全を守るため、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。鍵のことでお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
最近の記事
- 【緊急対応】寝屋川市で引戸錠の交換:折れたツマミの修理不可の場合の解決策
- 寝屋川市で鍵交換とメンテナンスを行った施工事例:防犯性向上と安心を提供する鍵屋サービス
- 鍵のトラブル解決!鍵交換とドア修理の施工事例-キーセンター大阪鍵匠
- 兵庫県稲美町での鍵交換エピソード:20年前のご縁が今も続く鍵屋サービス
- 鍵交換の見積もり:寝屋川市の現場からお伝えします。
- 電動自転車の解錠作業:キーセンター大阪鍵匠の現場から
- 【寝屋川市での鍵交換事例】安心・迅速対応で住まいの安全をサポートします。
- 従業員退職後の不安解消、鍵交換で安心を取り戻す-キーセンター大阪鍵匠
- 寝屋川市で鍵交換の迅速かつ安心なサービス-キーセンター大阪鍵匠
- 寝屋川市での特殊な両開き引戸への暗証番号錠施工事例-キーセンター大阪鍵匠