2020.03.05 カテゴリー:
レバーを操作してもラッチが引っ込まないとの事でご依頼いただきました。
取り外して内部を確認します。
取り外したパーツたち。
そして 問題のラッチがこちら⇩
ラッチの中の部品が長年の使用に耐えられず砕けてしまい、レバー操作が利かなくなる。
実はよくある事なのです。
ラッチのみの交換で安く修理することができたのでお客様に喜んでいただけました。
最近の記事
- 【西成区|民泊鍵トラブル急行対応】〜大阪市・大阪府の鍵開けは「鍵匠」へ〜
- 🛠️【寝屋川市で28年使用されたドアクローザー交換事例】信頼と実績の鍵屋「キーセンター大阪鍵匠」がお届けします
- 【枚方市のバイク鍵紛失対応】ヤマハJOGの鍵作成を30分で完了した鍵屋の技術力と対応力
- 🔐【寝屋川市で鍵交換】三協アルミ「ファノーバ」仕様の特殊シリンダーにスピード対応!
- 高槻市で金庫が開かない!知らないメーカーでも鍵屋が即対応|大阪鍵匠の解決事例
- 🔐【鍵が回らない⁉】寝屋川市で即日対応!鍵の不調は劣化が原因?ディンプルキーで安心&快適に!
- 🔑ティアキーTC-S初投入!寝屋川市でプッシュプル錠の鍵交換を実施|大阪鍵匠の施工事例
- 枚方市で鍵交換をお考えの方へ|ミサワホームの特殊ケースに対応した鍵屋の現場レポート【キーセンター大阪鍵匠】
- 🔑寝屋川市でサッシのクレセント錠交換なら|鍵匠が迅速対応【20年の信頼と実績】
- 🔐高槻市で鍵交換なら「鍵匠」へ!TOSTEM製ドアの交換事例と防犯の新常識をご紹介