こんにちは、キーセンター大阪鍵匠です。本日は鍵工事の現場から、寒くなるとよく起こる鍵のトラブルについてご紹介します。お客様から「中のツマミが固いので直して欲しい」とのご連絡を受け、現場に急行しました。
現場の状況確認
現場に到着し、まずは状況を確認しました。ノブはユーシンショーワ製、錠前ケースはGOAL製でした。おそらく一度ノブが万能タイプに交換されたのでしょう。錠前ケースは40年ほど経っていますが、まだまだ使えそうです。
鍵のトラブルの原因
寒くなると、こういったトラブルが増えることがあります。錠前自体は問題ないのですが、ケース内の部品の擦れ合う動作が悪くなり、ツマミが固くなることがあります。これは寒さによって金属部品が収縮し、摩擦が増えるためです。
対処方法
このような場合、錠前をばらして内部を確認します。今回はお気に入りのクレ556DXを使用しました。クレ556DXは潤滑剤として優れており、錠前ケース内の部品の動きをスムーズにしてくれます。スプレーをケース内に吹きかけ、部品の動きを確認しながら調整しました。
作業の流れ
錠前をばらす
クレ556DXをケース内にスプレー
部品の動きを確認しながら調整
再度組み立てて動作確認
この作業は約30分で完了しました。お客様にも動作確認をしていただき、問題なくスムーズにツマミが回るようになりました。
まとめ
寒くなると鍵のトラブルが増えることがありますが、適切な対処をすれば問題なく解決できます。キーセンター大阪鍵匠では、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。鍵のトラブルでお困りの方は、ぜひご相談ください!
よくある質問
Q: 鍵が固くなる原因は何ですか?
A: 寒さによって金属部品が収縮し、摩擦が増えるためです。
Q: クレ556DXはどのように使いますか?
A: 錠前をばらし、内部にスプレーして部品の動きをスムーズにします。
Q: 作業時間はどのくらいかかりますか?
A: 約30分で完了します。
お問い合わせ
鍵のトラブルでお困りの方は、キーセンター大阪鍵匠までお気軽にお問い合わせください。迅速かつ丁寧に対応いたします。
#鍵工事 #鍵トラブル #ユーシンショーワ #GOAL #クレ556DX #鍵屋 #技術者 #防犯 #メンテナンス #寒さ対策 #プロの技
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
- 【寝屋川市】鍵があるのに開かない?引戸錠のトラブル事例と対策
- 🔐【寝屋川市で物置スペースの鍵トラブル即対応】外壁工事前に発覚した錠前の不具合を現場で解決!
- 🔐【寝屋川市で鍵トラブル即対応】ユニロック式ノブ錠の閉め出し問題を現場で解決!
- 🔐【寝屋川市 鍵交換】鍵がゼロ!?開けっぱなし生活に終止符|鍵匠の現場レポート
- 【寝屋川市で中古物件の鍵交換なら鍵匠へ】柔軟対応と節約提案で安心をお届け
- 【寝屋川市】室内インロックの鍵開け事例|日本ロックサービス製インサイドロックを即時解錠
- 【寝屋川市】鍵紛失による玄関鍵交換|KABA Aceシリンダーで即日対応完了!
- 🔐高槻市で鍵交換をご検討中の方へ|現場確認の重要性と柔軟な対応力が鍵屋の信頼を築く
- 【鍵紛失による緊急対応事例】寝屋川市での破壊解錠と鍵交換の一部始終
- 🔧【寝屋川市で鍵修理|交換不要!MIWA KABA LAタイプの洗浄復活事例】キーセンター大阪鍵匠


