2020.03.26 カテゴリー:
今回はドアが開かなくなったということでの部品修理交換です、
まずはこちら
今回はこのレバーの中の部分
これですね、これの交換いたしました(‘ω’)ノ
この部分ラッチといいます(*’▽’)
本来は四角い穴のところでレバーの動きをドアに伝えるのですが
強い負荷がかかって中で部品が粉々になってました、自宅によってはよくドアノブに袋とか吊ったりすることあると思いますが重たかったりするとこのラッチの中の部品が折れたりすることもありますので注意しましょう(*‘ω‘ *)
それでは分解します
ねじを外してドアの中からラッチを取り出します(^^)/
壊れたラッチを新品と交換して完了です(*‘ω‘ *)
規格によっては調整や加工が必要になるケースもあるのでご用命の方は一度お問い合わせいただければと思います(^_-)-☆
最近の記事
- 🔧 交換だけじゃ終わらない!鍵がかからない原因とは?
- 🔑 45年使用されたサムラッチ錠が突然開かない⁉️ 原因と最適な修理方法
- 🔑 寝屋川市で信頼できる鍵屋を探すなら!細部までこだわるプロの仕事 🔑
- 🔑 鍵のトラブルは予兆なし!寝屋川市の鍵屋がスムーズな鍵交換で快適に!🔑
- 🔑【寝屋川市の鍵トラブル!すぐに対応できる鍵交換サービス-キーセンター大阪鍵匠】🔑
- 🔑 寝屋川市で鍵交換ならキーセンター大阪鍵匠!迅速対応で安心をお届け
- 🚗🐶 【本日3件目:犬によるインロック事件!?】🐾🔑 愛犬がロックを閉める!?軽トラの解錠に緊急対応!
- 🔑【鍵開けエピソード:GOAL V18の解錠ミッション】🔑
- 🚪🔑【トイレの鍵交換】快適な空間をお届けします-キーセンター大阪鍵匠!🔑🚪
- 🔑【鍵無し作成で物置鍵を再現!プロの技術で安心対応-キーセンター大阪鍵匠】